谷板金からの雨漏り?原因と対策を徹底解説!

この記事を読んで分かること
この記事では「谷板金からの雨漏り」について詳しく解説しています。

 

皆さま、こんにちは!

木更津市・君津市・袖ヶ浦市の外壁塗装専門店「キリンテック」です!

 

「谷板金」という言葉、あまり聞き慣れない方も多いのではないでしょうか? しかし、この谷板金こそが、あなたの家の屋根の雨漏りの原因になっているかもしれません。

今回は、谷板金とは何か、なぜ雨漏りが起こるのか、そしてどうすれば雨漏りを防げるのかを詳しく解説していきます。

 

谷板金とは?

谷板金とは、屋根の傾斜が変わる部分や、複数の屋根が交わる部分に設置される板金のことです。雨水をスムーズに排水するために重要な役割を果たしています。 形状が谷のように見えることから、谷板金と呼ばれています。

 

なぜ谷板金から雨漏りが起こるのか?

谷板金から雨漏りが起こる主な原因は以下の通りです。

1.サビによる腐食

谷板金は、鉄や銅などの金属でできています。これらの金属は、空気中の酸素や水と反応して酸化し、サビが発生します。特に塩分を含んだ雨水は、サビを促進させるため、沿岸地域や雪国ではサビによる劣化が進行しやすいです。

サビが進むと、金属を内部から侵食していくため、穴が開いたり、強度が低下したりします。穴が開くと、そこから雨水が侵入し、雨漏りが発生するのです。また、強度が低下すると、谷板金が変形し、他の部分にも影響を与える可能性があります。

 

2. 塗装の剥がれ

塗装は、谷板金をサビから保護する重要な役割を果たしています。しかし、紫外線や温度変化、経年劣化などにより、塗装が剥がれてしまうことがあります。

塗装が剥がれると、下地の金属がむき出しになり、空気中の酸素や水分と直接接触するようになります。

これにより、サビが発生しやすくなり、最終的には雨漏りの原因となるのです。

 

3. 継ぎ目のズレ

谷板金は、複数の部品を接合して作られています。経年劣化や地震などの振動によって、これらの接合部分がズレてしまうことがあります。

継ぎ目がズレると、その部分に隙間ができてしまい、そこから雨水が浸入しやすくなります。また、隙間に入った雨水が、谷板金の内部を腐食させる原因となることもあるのです。

 

4. ゴミの詰まり

谷板金は、屋根の形状によって様々な形状をしています。複雑な形状の谷板金の場合、落ち葉や小石などが溜まりやすく、ゴミが詰まりやすい構造になっています。

ゴミが詰まると、水がスムーズに流れなくなり、水が溜まってしまいます。水が溜まった状態が続くと、サビが発生しやすくなり、腐食が進行。また、水が溜まることで、周辺のシーリング材が剥がれる原因となることもあるのです。

谷板金からの雨漏りに気づいたら?

天井にシミができたり、壁が湿ってきたりしたら、谷板金からの雨漏りを疑いましょう。放置しておくと、建物の構造を傷め、大きな修繕が必要になる場合があります。

 

谷板金からの雨漏りを防ぐには?

谷板金からの雨漏りを防ぐには、定期的な点検と適切なメンテナンスが重要です。

  • 定期的な点検: 年に一度は、専門業者に依頼して屋根全体の点検を受けることをおすすめします。
  • 塗装: 塗装は、谷板金をサビから守るための重要な対策です。定期的に塗装を行いましょう。
  • 継ぎ目の確認: 継ぎ目がズレていないか、定期的に確認しましょう。
  • 清掃: 谷板金にゴミが溜まらないように、定期的に清掃しましょう。

 

瓦屋根の場合の注意点

瓦屋根の場合、瓦自体が美しいので、屋根のメンテナンスを後回しにしてしまう方が多いです。しかし、瓦の下にある谷板金は、雨水に直接さらされているため、サビやすい部分です。瓦屋根の場合も、定期的な点検とメンテナンスが大切です。

 

まとめ

谷板金は、屋根の雨漏りを防ぐ上で非常に重要な部分です。しかし、放置しておくと、建物の寿命を縮める原因となります。定期的な点検とメンテナンスを行うことで、谷板金からの雨漏りを防ぎ、快適な住まいを守りましょう。

もし、谷板金について何か気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

キリンテックでは、親身に寄り添った安心・納得・満足のご提案をさせていただきます。

木更津市・君津市・袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根塗装ならキリンテックにお任せください! 

内容について気になることがあれば、何なりとお問い合わせください!

 

お問い合わせはこちら

電話番号:0120-81-1152