木更津市の「木造住宅リフォーム事業」は外壁塗装に使える?耐震改修との関係|木更津市・君津市・袖ヶ浦市の外壁塗装専門店

この記事を読んで分かること

この記事では「木更津市の「木造住宅リフォーム事業」は外壁塗装に使える?耐震改修との関係」について詳しく解説しています。

 

皆さまこんにちは!

木更津市・君津市・袖ヶ浦市の外壁塗装専門店「キリンテック」です!

 

木更津市では、市民の皆さんが安心安全に暮らせる住環境を整備するため、様々なリフォーム支援事業を展開しています。

外壁塗装単体での補助金ではありませんが、耐震改修を行う際にはぜひ活用したい制度です。

 

この記事では、木更津市の「木造住宅リフォーム事業」は外壁塗装に使える?耐震改修との関係」について詳しく解説します。

 

木更津市が推進する「木造住宅リフォーム事業」とは?

業者 話し合い

木更津市では、以前から実施されている「木造住宅耐震改修事業」があり、単に耐震補強を行うだけでなく、耐震改修工事と合わせて行うリフォーム工事の一部も補助の対象とするものです。

木更津市は、耐震改修を促進するために、工事費用の補助を行うと同時に、それに付随する外壁塗装などのリフォーム工事の費用も補助の対象として含めることで、市民の負担を軽減しようとしているのです。

 

外壁塗装を補助対象にするための「耐震改修」という条件

「木造住宅耐震改修事業」を利用して外壁塗装の補助を受けるためには、まず「耐震改修工事」をメインで行うという大前提があります。

外壁塗装は、この耐震改修を機に、同時に行うリフォーム工事として補助の対象となるのです。

 

補助対象となるための最重要条件:旧耐震基準の木造住宅

この事業の対象となる住宅には、明確な条件が定められています。

  • 構造: 木造であること
  • 築年数: 1981年(昭和56年)5月31日以前に着工された建物(=旧耐震基準)であること
  • 階数: 地上2階建て以下であること
  • 用途: 現に居住している一戸建て住宅であること

これらの条件を満たした上で、耐震診断の結果、一定の基準未満であると判定された住宅が、補助の対象となります。

 

ご自宅が旧耐震基準の建物かどうかは、建築確認済証や登記事項証明書などで確認できます。

もしご自宅がこの条件に該当する場合は、耐震性向上という大きな目的と同時に、費用を抑えて外壁をきれいに塗り替えるチャンスです。

まずは市役所の建築指導課に相談し、ご自宅の耐震診断から始めましょう。

 

外壁塗装が補助対象になる具体的な範囲と注意点

では、外壁塗装は工事費用のどの範囲までが補助対象となるのでしょうか。

耐震改修事業でです。補助対象となるのは、「耐震改修工事と一体となって行う必要があるリフォーム工事」、または「耐震改修工事に伴い、必要となる付帯工事」

具体的には、耐震壁を新設するために既存の外壁を解体し、その後、新しい壁を設置した箇所に塗装を施す、といったケースです。

耐震改修工事で外壁を一部剥がしたり、補強のために外壁を貫通する工事を行った結果、その部分を修繕するために行う外壁塗装費用は補助の対象となります。

 

しかし、家全体の外観を整える目的で行う全面塗装や、耐震改修とは関係のない範囲の塗装については、補助対象外とされる可能性が高いでしょう。

補助を最大限に活用するには、どこまでを耐震改修に伴う工事とするかを、市の担当者や設計士と綿密に打ち合わせることが大切です。

無料見積り依頼はこちら

 

耐震改修事業における補助金の上限額と申請手順

3ステップ

木更津市の「木造住宅耐震改修事業」は、外壁塗装費用を抑えられるだけでなく、耐震改修工事そのものに対しても手厚い補助を受けられます。

 

補助金の上限と実質的なメリット

この事業で受けられる補助金の上限額は非常に大きく、外壁塗装の費用負担を軽減する実質的なメリットにつながります。

  • 耐震改修工事費用の補助: 上限100万円(または工事費用の5分の4のいずれか低い額)

これに加え、耐震改修工事と一体で行うリフォーム工事(外壁塗装などの付帯工事)の一部も補助対象となります。

 

トータルで見た場合、特に旧耐震基準の住宅にお住まいの方は、耐震性の向上という安全面でのメリットと、費用を抑えて外壁を塗り替えるという資産価値維持のメリットを同時に受けられる、というわけです。

ただし、補助金の交付は先着順や予算の範囲内で実施されることが多いため、年度初めに動きましょう。

 

補助金申請のステップと外壁塗装業者選びのポイント

住宅の外壁塗装ポイント

補助金の申請手続きは複雑に感じるかもしれませんが、以下のステップで進められます。

  1. 相談・事前調査: 市役所の建築指導課に連絡し、ご自宅が補助対象か確認。
  2. 耐震診断の実施: 専門家による耐震診断を受け、耐震改修の必要性を確認。
  3. 交付申請: 診断結果に基づき、改修設計図と見積もりを添えて市に補助金の交付申請を行う(工事着工前が必須)。
  4. 交付決定: 市から補助金交付決定通知書を受け取る。
  5. 工事の実施: 市の決定後に工事に着手。
  6. 完了報告・補助金受領: 工事完了後に完了報告を行い、補助金を受け取る。

 

この一連の流れの中で、外壁塗装業者を選ぶ際は、「木更津市の補助金申請に慣れているか」、「耐震改修工事との連携実績があるか」を確認してください。

制度に詳しい業者であれば、どの工事が補助対象となるか、申請に必要な書類作成をスムーズに進めてもらえるでしょう。

無料見積り依頼はこちら

 

まとめ:外壁塗装単体でなく「安全」と「セット」で考える

木更津市の「木造住宅リフォーム事業」は、外壁塗装単体での利用はできません。

しかし、ご自宅が旧耐震基準の木造住宅で、耐震性に不安がある場合は、「木造住宅耐震改修事業」とのセットで外壁塗装の一部費用が補助対象となる可能性があります。

耐震性の向上は、家族の命を守る最も重要なリフォームです。

この機会に、耐震改修という安全性の確保と、外壁塗装という住まいの美観・耐久性の維持を、費用を抑えながら同時に実現することを検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

最後までお読みいただきましてありがとうございます。

キリンテックでは、親身に寄り添った安心・納得・満足のご提案をさせていただきます。

木更津市・君津市・袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根塗装ならキリンテックにお任せください!

内容について気になることがあれば、何なりとお問い合わせください!

 

お問い合わせはこちら

電話番号:0120-81-1152