この記事では「塩害で外壁塗装が剥がれたら?木更津で多発する劣化症状と緊急補修の必要性」について詳しく解説しています。
皆さまこんにちは!
木更津市・君津市・袖ヶ浦市の外壁塗装専門店「キリンテック」です!
千葉県木更津市にお住まいの方にとって、外壁の劣化は他人事ではありません。
特に海に近い地域では、「塩害」による被害が多発しています。
木更津の住まいに忍び寄る「塩害」とは?
塩害とは、海からの潮風に含まれる塩分が建物の外壁や屋根に付着し、塗膜や建材を徐々に傷つけていく現象です。
潮風が当たる場所や、海岸線からの距離が近いほど、この劣化スピードは速まります。
早めの点検と対策が、住まいの寿命を大きく左右します。
剥がれは危険信号!塩害が引き起こす具体的な外壁の劣化症状
塩害による外壁塗装の劣化は、目に見える形で進行します。
初期段階では、塗膜の表面が粉状になるチョーキングや、小さなひび割れ(ヘアクラック)が発生します。
これらはまだ緊急性の低い症状ですが、次に発生するのが「塗膜の膨れや剥がれ」です。
塗膜と下地の間に塩分を含んだ水分が浸入し、日光で温められることで水蒸気となり、塗膜を内側から押し上げてしまうのです。
木更津周辺では、この剥がれが広範囲に及ぶケースが少なくありません。
剥がれを放置すると、外壁材の内部に雨水が直接侵入し、構造材を腐食させたり、雨漏りの原因にもなります。
特に、金属製のサイディングやトタンを使っている部分は、錆びによる穴あきや変形といった深刻な被害につながるため注意が必要です。
放置すると怖い!塗膜の剥がれが引き起こす住まいへのリスク

塗膜の剥がれを「見た目が悪いだけ」と軽く考えてはいけません。
外壁塗装の最大の役割は、建物を水や紫外線から守る「防水・保護」です。
この防御壁が剥がれてしまうと、建材の腐食や雨漏りのリスクが高まります。
剥がれた箇所から雨水が浸入すると、外壁の内部にある断熱材が濡れたり、木造住宅であれば柱や梁といった構造材を腐らせてしまいます。
構造材が腐食すれば、家の耐久性が著しく低下し、地震などの災害時に倒壊する可能性が高まり危険です。
また、水分が電気配線に触れれば漏電の危険もあります。
塩害地域では、劣化の進行が早いため、「まだ大丈夫だろう」という判断が、数年後に大規模な修繕工事を必要とする事態を招くことになりかねません。
緊急補修が必要な剥がれの目安と判断基準
どのような状態になったら緊急補修が必要なのでしょうか。
判断基準の一つは、「塗膜の下地が露出しているか」です。
塗装が完全に剥がれて、外壁材(サイディングボードやモルタルなど)本体が見えている状態は、早急な対策が必要です。
特に、剥がれが広範囲に及んでいる場合や、剥がれた箇所から水が染み込んでいる跡が見られる場合は、雨水浸入のリスクが非常に高いため、すぐに専門業者に連絡しましょう。
もう一つの目安は、「外壁の金属部分に錆びや膨張が見られる場合」です。
金属部の錆びは、その膨張力で外壁材を押し割るため、建材の構造的なダメージにつながります。
小さな剥がれであっても、進行が早いと感じたら、まずは「無料点検」を利用して、専門家の目でチェックしてもらいましょう。
塩害に強い外壁塗装で住まいを守る具体的な対策

塩害は避けられない自然現象ですが、適切な塗装工事でその被害を最小限に抑えることができます。
木更津のような塩害が多発する地域で重要なのは、「塗膜の密着性を高めること」と「塩分や水分の侵入を防ぐ高い防水性を持つこと」です。
そのためには、ただ塗るだけでなく、「下地処理」が非常に重要になります。
古い塗膜や付着した塩分を完全に除去し、錆止めや密着性を高めるための下塗り材(シーラーやプライマー)を念入りに行うことが、長持ちする塗装の絶対条件です。
塩害対策で選ぶべき塗料の種類と性能
塩害対策として推奨される塗料には、「高弾性」または「高耐久・高密着性」を持つ「フッ素塗料」や「無機塗料」が挙げられます。
これらの塗料は、紫外線や塩分による劣化がしにくく、一般的なシリコン塗料と比べて塗り替えサイクルを長くできるでしょう。
また、高弾性塗料は、外壁に小さなひび割れが発生しても、塗膜自体がゴムのように伸びてひび割れをカバーし、水の侵入を防ぐ効果があります。
初期費用は高くなりますが、長期的に見ればメンテナンス回数が減り、結果的にコストパフォーマンスが高くなるのが特徴です。
業者と相談する際は、塩害地域での施工実績や下地処理へのこだわりについて聞いてみましょう。
長持ちさせるために!日頃からできるセルフチェックとケア

塩害地域では日頃のケアも大切で、最も簡単で効果的なセルフケアは、「定期的な水洗い」です。
潮風が強い日の後などに、ホースで外壁に付着した塩分を洗い流すだけで、塗膜の劣化を遅らせることができます。
ただし、強い水圧で洗うと塗膜を傷つける可能性があるため、優しく洗い流すことが重要です。
また、ご自宅の日当たりが悪い北面や、風通しの悪い箇所は、カビやコケが発生しやすく、これが原因で塗膜の剥がれにつながることもあるため、定期的にチェックしてください。
大きなトラブルになる前に、専門業者に点検を依頼しましょう。
まとめ
木更津で外壁塗装を検討されているお客様にとって、塩害は避けて通れない課題です。
塩害による「塗膜の剥がれ」は、単なる見た目の問題ではなく、住まいの耐久性を脅かす危険信号だと認識することが大切です。
小さな剥がれでも、放置すれば雨漏りや構造材の腐食につながるため、早期の点検と適切な緊急補修が何よりも重要になります。
塩害に特化した適切な下地処理と、フッ素塗料などの高耐久性塗料を選んで、大切な住まいを長く守りましょう。
ご自宅の外壁に少しでも不安を感じたら、まずは地域に根差した経験豊富な塗装業者に相談してくださいね。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
キリンテックでは、親身に寄り添った安心・納得・満足のご提案をさせていただきます。
木更津市・君津市・袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根塗装ならキリンテックにお任せください!
内容について気になることがあれば、何なりとお問い合わせください!





