皆さま、こんにちは!
木更津市・君津市・袖ヶ浦市の外壁塗装専門店「キリンテック」です!
外壁塗装を検討する際には、いくつかの施工事例を参考に費用の相場や工事内容を理解しておくことが大切です。
この記事では、木更津市S様邸の施工事例をもとに「外壁塗装の費用とBefore・After」をまとめて解説します。
外壁塗装を検討中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
木更津市請西東S様邸の外壁塗装工事
木更津市にお住まいのS様よりご依頼いただいた今回の外壁塗装工事は、以前弊社で施工させていただいたお客様の娘様からのご紹介という、大変光栄なご縁から始まりました。
築15年以上が経過したご自宅は、屋根や外壁に経年による傷みが見受けられました。
S様からは、屋根・外壁塗装に加え、木製フェンスからメッシュフェンスへの交換、波板小屋の改修、道路沿いの雑草対策としての土間コンクリート打ち、玄関屋根の張り替えなど、多岐にわたるご要望をいただきました。
複合的な工事となったため、工程の調整に時間を要しましたが、S様に仕上がりを大変ご満足いただけたことは、私たちにとって何よりの喜びです。
築年数と塗装前の外壁の状態
S様邸は築15年以上が経過しており、外壁には年数相応の劣化が見られました。
具体的には、全体的に塗膜の退色が進み、部分的にひび割れや剥がれが発生していました。
特に、雨水が当たりやすい箇所や日当たりの強い南面などは、劣化の進行が顕著でした。
また、シーリング材の硬化やひび割れも確認され、このまま放置すると雨水の浸入を招き、建物内部の腐食につながる可能性がありました。
屋根に関しても、塗膜の劣化による色褪せや、コケの発生が見られました。
これらの症状は、防水機能の低下を示唆しており、早めのメンテナンスが必要な状態でした。
お客様のご要望
S様が特に重視されていたのは、建物の美観を向上させることはもちろん、耐久性を高め、今後のメンテナンスの手間を軽減したいという点でした。
玄関屋根についても、デザインを一新し、住まいの印象を変えたいというご希望がありました。
これらのご要望を一つひとつ丁寧にヒアリングし、S様にとって最適なプランをご提案させていただきました。
選定した塗料の種類と色
今回の工事では、屋根と外壁で異なる種類の塗料を選定いたしました。
屋根には、プレマテックスの「ムガフリーザ」という高耐久性の3工程シリコン塗料を採用し、落ち着いた印象のカラー「エコディープグレー」を採用しました。
遮熱性も備えているため、夏場の室温上昇を抑える効果も期待できます。
外壁には、アステックペイントの「アステックフッ素レボIR」という3工程フッ素塗料を選定しました。
フッ素樹脂塗料は、耐候性が非常に高く、長期にわたり美しい外観を維持できるのが特徴です。
1階部分には明るく清潔感のある「クールホワイト」、2階部分には深みのあるスタイリッシュな「アイアンバーグ」を採用し、ツートンカラーでモダンな印象に仕上げることをご提案しました。
付帯部には、プレマテックスの「ムガセブン」という2工程シリコン塗料の「N15」、軒天にはアステックペイントの「アステックマルチエース2JY」の「クールホワイト」を使用しました。
シーリング材には、高耐久のアステックシール4000(外壁近似色)を選定しています。
お電話でのお問い合わせも受付中!
0120811152
施工前:劣化状況の詳細
塗装工事を開始する前のS様邸の状態を詳しく見ていきましょう。
全体写真と外壁の印象
全体的に、築15年という年月の経過を感じさせる外観でした。
1階と2階で色分けされた外壁は、以前は鮮やかな印象だったと思われますが、全体的に色が褪せ、落ち着いたトーンになっていました。
特に、日当たりの良い南面や雨風にさらされる西面などは、色褪せが顕著に見られました。
ひび割れや剥がれ、汚れの状況
外壁を近距離で確認すると、数カ所にひび割れや塗膜の剥がれが確認できました。
特に、窓枠の角や、サイディングボードの繋ぎ目などに多く見られました。
これらのひび割れや剥がれは、雨水の浸入経路となり、放置すると内部の腐食につながる可能性があります。
また、全体的に砂埃や排気ガスによる汚れが付着しており、建物の美観を損ねていました。
シーリングの劣化状況
外壁材であるサイディングボードの繋ぎ目や、窓枠との取り合い部分などに施されているシーリング材は、経年劣化により硬化し、ひび割れが発生していました。
シーリング材は、外壁の防水性を保つ上で非常に重要な役割を果たしていますが、紫外線や温度変化の影響を受けやすく、定期的なメンテナンスが必要です。
今回のS様邸でも、シーリングの打ち替えは必須の工事項目でした。
外壁塗装の工程と期間
今回の外壁塗装工事は、約1ヶ月の期間を要しました。その工程を詳しくご紹介します。
高圧洗浄
まず最初に高圧洗浄で、長年の間に外壁や屋根に付着した汚れ、カビ、コケなどを徹底的に洗い流しました。
汚れが残ったまま塗装してしまうと、塗膜が剥がれやすくなる原因となるため、洗浄は非常に重要な工程です。
S様邸でも、丁寧に時間をかけて高圧洗浄を行いました。
下地処理(補修、シーリング打ち替えなど)
高圧洗浄後は、下地処理を行います。
ひび割れや剥がれが見られた箇所は、補修材を用いて丁寧に補修しました。
また、劣化したシーリング材は全て撤去し、新しいシーリング材を打ち替えました。
この作業も、防水性を確保し、塗膜の耐久性を高めるために欠かせません。
S様邸では、外壁の色に合わせて、近似色のシーリング材を使用しました。
塗装工程(下塗り、中塗り、上塗り)と使用塗料
下地処理が完了したら、いよいよ塗装工程です。
まず、下塗りとして、塗料の密着性を高めるためのプライマーを塗布しました。
次に、中塗りとして、塗料の性能を発揮させるための塗料を塗布します。
S様邸では、アステックフッ素レボIRの1階クールホワイト、2階アイアンバーグをそれぞれ塗布しました。
最後に、上塗りとして、塗膜を保護し、美しい仕上がりを実現するための塗料を再度塗布しました。
下塗り、中塗り、上塗りの3工程で丁寧に施工することで、耐久性の高い美しい外壁が完成します。
工事期間と天候の影響
今回の工事期間は約1ヶ月となりました。
複合的な工事であったため、通常の塗装工事よりもやや長い期間をいただきました。
また、工事期間中は、雨天の日もあり、作業が中断することもございました。
天候は塗装工事の品質に大きく影響するため、雨の日や湿度が高い日は作業を控え、最適なコンディションでの塗装を心がけました。
S様には、工事の進捗状況や天候によるスケジュール変更などを随時ご報告し、ご理解いただきました。
施工後:美しく生まれ変わった外観
約1ヶ月の工事期間を経て、S様邸の外観は見違えるほど美しく生まれ変わりました。
全体写真と外壁の印象の変化
施工後のS様邸は、まるで新築のように明るく、モダンな印象になりました。
1階のクールホワイトと2階のアイアンバーグのツートンカラーが、洗練された雰囲気を醸し出しています。
以前の色褪せた印象はなくなり、塗料本来の美しい発色が際立っています。
細部の仕上がりと色の美しさ
ひび割れや剥がれがあった箇所も、丁寧に補修され、滑らかで美しい仕上がりになりました。
打ち替えられたシーリングも、外壁の色と調和し、一体感があります。
屋根の色も落ち着いたエコディープグレーになり、建物全体の印象を引き締めています。
お客様の満足の声
工事完了後、S様からは「まるで新築みたいで、本当に嬉しいです!色もイメージ通りで、毎日眺めるのが楽しみになりました。フェンスや玄関屋根も綺麗になって、大満足です。」という、大変嬉しいお言葉をいただきました。
私たちも、S様にご満足いただけたことが何よりの喜びです。
外壁塗装にかかる費用
今回の外壁塗装工事にかかった費用をご紹介します。
塗料費
屋根、外壁、付帯部、軒天に使用した塗料は以下の通りです。
高品質な塗料を選定したため、塗料代が総費用の中で大きな割合を占めています。
- 屋根塗料(プレマテックス ムガフリーザ)
- 外壁塗料(アステックペイント アステックフッ素レボIR)
- 付帯部塗料(プレマテックス ムガセブン)
- 軒天塗料(アステックペイント アステックマルチエース2JY)
足場設置費
安全に作業を行うために足場を設置しました。
建物の形状や広さによって費用が変動しますが、S様邸では複合的な工事のため、やや大掛かりな足場となりました。
高圧洗浄、下地処理費
外壁や屋根の高圧洗浄、ひび割れ補修、シーリング打ち替えなど、塗装前の下地処理を行いました。
これらの工程は、塗料の密着性を高め、美しい仕上がりを実現するために不可欠です。
施工費
施工費は、塗装工事にかかったすべて費用を指し、職人の人件費なども含まれます。
工事期間や作業内容によって変動します。
その他費用
波板交換費用、玄関屋根張り替え費用、フェンス交換費用、土間コンクリート打ち費用などが含まれます。
これらの費用は、ご要望に応じて別途発生いたしました。
価格目安:200万〜220万円
※上記はS様邸の費用内訳であり、建物の大きさや使用する塗料、工事内容によって費用は異なります。
詳細な見積もりは、現地調査の上、ご提示させていただきます。
事例から学ぶ!木更津市で外壁塗装を成功させるポイント
今回のS様邸の事例から、木更津市で外壁塗装を成功させるための重要なポイントを解説します。
塗料選びの重要性:地域の気候に合わせた選定
木更津市は、年間を通して比較的温暖な気候ですが、夏場の高温多湿や、冬場の寒さ、塩害の影響も考慮する必要があります。
S様邸では、これらの気候条件を考慮し、耐久性、耐候性に優れたフッ素樹脂塗料や、遮熱効果のあるシリコン塗料を選定しました。
地域の気候特性を理解し、適切な塗料を選ぶことが、外壁塗装を長持ちさせるための重要なポイントです。
丁寧な下地処理の重要性
どんなに高品質な塗料を使用しても、下地処理が不十分だと、塗膜の剥がれやひび割れの原因となります。
S様邸の工事でも、高圧洗浄による汚れを落とす作業、ひび割れ補修、シーリングの打ち替えなど、丁寧な下地処理を徹底しました。
この工程をしっかりと行うことが、美しい仕上がりと塗膜の耐久性を両立させるために不可欠です。
信頼できる業者選びのポイント
S様邸の工事は、お客様からのご紹介というご縁で始まりました。
信頼できる業者を選ぶためには、実績や評判を確認することはもちろん、担当者の対応や提案内容も大切で、納得のいくまで話し合うことが必要です。
複数の業者から見積もりを取り、比較検討することも重要なポイントです。
キリンテックの施工事例:木更津市での実績
株式会社キリンテックは、木更津市を中心に、地域密着で外壁塗装工事を行っております。
S様邸のような複合的な工事にも対応しており、お客様のご要望に合わせた最適なプランをご提案させていただきます。
他の施工事例へのリンク
弊社のホームページでは、木更津市での他の施工事例も多数ご紹介しております。
様々な建物のBefore・Afterや、使用した塗料、費用などを詳しく掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
無料相談・見積もりのご案内
外壁塗装に関するご相談やお見積もりは無料です。
S様邸の事例をご覧いただき、ご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお問い合わせください。
専門のスタッフが、お客様のご要望を丁寧にお伺いし、最適なプランをご提案させていただきます。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
キリンテックでは、親身に寄り添った安心・納得・満足のご提案をさせていただきます。
木更津市・君津市・袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根塗装ならキリンテックにお任せください!
内容について気になることがあれば、何なりとお問い合わせください!