皆さま、こんにちは!
木更津市・君津市・袖ヶ浦市の外壁塗装専門店「キリンテック」です!
木更津市にお住まいの皆様、大切なお住まいの外壁塗装をご検討される際、塗料の臭いが気になることはありませんか? 外壁塗装は住まいの美観を保ち、建物を長持ちさせるために重要ですが、工事期間中の臭いや、使用する塗料の安全性について不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
「外壁塗装をしたいけど、塗料の臭いが心配…」
「小さな子供やペットがいるから、安全な塗料を選びたいけど、どうすればいいかわからない…」
もしあなたがそうお悩みでしたら、木更津市に地域密着の【キリンテック】にご相談ください。私たちは、お客様の健康と快適な暮らしを守るため、臭いを最小限に抑えた安全な塗料の選定と、丁寧な臭い対策に力を入れています。
今回は、外壁塗装の塗料の臭いの原因と対策、そして安全な塗料の選び方について詳しく解説いたします。
外壁塗装の塗料の臭い、原因と対策
外壁塗装に使われる塗料には、特有の臭いがあります。その原因と、臭いを最小限に抑えるための対策について見ていきましょう。
塗料の臭いの主な原因となる成分
塗料の臭いの主な原因は、VOC(揮発性有機化合物)と呼ばれる有機溶剤です。これらの成分は、塗料の乾燥を助けるために使用されますが、蒸発する際に独特の臭いを放ちます。
臭いが人体に与える影響と注意点
高濃度のVOCを吸い込むと、頭痛、吐き気、めまい、喉の痛みなどの症状を引き起こす可能性があります。特に、小さなお子様や高齢の方、アレルギー体質の方、ペットがいるご家庭では注意が必要です。
臭いを最小限に抑えるための対策
臭いを最小限に抑えるための対策としては、以下のようなものがあります。
安全な塗料の選び方:成分と認証マーク
安全な塗料を選ぶためには、成分表示や認証マークを確認することが重要です。
安全な塗料の基準:VOC(揮発性有機化合物)とは
VOC(Volatile Organic Compounds:揮発性有機化合物)とは、常温で揮発しやすく、大気中で気体となる有機化合物の総称です。塗料に含まれるVOCの量は、製品によって大きく異なります。安全性を重視するなら、VOC含有量の少ない塗料を選びましょう。
安全性を示す認証マークの種類と意味
塗料の安全性を示すマークとして、「F☆☆☆☆(フォースター)」と「環境対応塗料マーク」があります。「F☆☆☆☆」は、日本産業規格(JIS)や日本農林規格(JAS)によって定められた、建材から放出されるホルムアルデヒドの量が最も少ないことを示すマークです。主に内装材に表示されることが多いですが、外壁塗料の中にもこの基準を満たしている製品が存在します。これは、建材の安全性を示す重要な指標の一つと言えます。
一方、「環境対応塗料マーク」は、各塗料メーカーが独自に設定しているマークです。これは、その製品が環境への負荷を低減するように配慮されていることを示しており、VOC(揮発性有機化合物)の排出量を少なくしたり、有害な物質を使用していないことを基準としている場合があります。このマークは、メーカーの環境に対する取り組みを示すものであり、製品を選ぶ際の参考になります。
アレルギーや化学物質過敏症の方への配慮
アレルギー体質の方や化学物質過敏症の方は、特に塗料の成分に注意が必要です。事前に成分表をよく確認し、必要であれば専門業者に相談して、刺激の少ない自然由来の塗料などを検討しましょう。
木更津市の気候に合わせた安全な塗料の選び方
木更津市の気候特性を考慮し、安全性に加えて耐久性や機能性も兼ね備えた塗料を選ぶことが大切です。
塩害や湿気に強い低臭・安全塗料
木更津市は海に近いため、塩害のリスクがあります。塩害に強く、かつVOC含有量の少ない低臭・安全な塗料を選ぶことで、建物を 長期間保護し、住環境の安全性も確保できます。
遮熱・断熱効果のある安全塗料
夏場の高温多湿や冬場の寒さを考慮すると、遮熱性や断熱効果のある塗料も有効です。これらの機能を持つ安全な塗料を選ぶことで、室内の快適性を向上させ、冷暖房費の節約にも繋がります。
耐候性と安全性を両立する塗料
紫外線や雨風による劣化を防ぐ高い耐候性と、VOC含有量の少ない安全性を両立した塗料を選ぶことが、長期的な視点で見ると重要です。フッ素樹脂塗料やシリコン樹脂塗料の中にも、低VOCで安全性の高い製品があります。
臭いの少ない塗料の種類と特徴
近年では、臭いを抑えた様々な種類の塗料が開発されています。
水性塗料:臭いが少なく安全性が高い
水性塗料は、溶剤に水を使用しているため、油性塗料に比べてVOCの含有量が少なく、臭いが大幅に軽減されています。安全性も高く、DIYでの塗装にも適しています。
低VOC塗料:環境と人に優しい選択
低VOC塗料は、VOCの含有量を極力抑えた塗料です。環境負荷が少なく、人体への影響も低いため、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心して使用できます。
自然由来の塗料:天然成分で安心
天然成分を主成分とした自然由来の塗料は、化学物質に敏感な方にとって安心な選択肢となります。ただし、耐久性や機能性は製品によって異なるため、専門業者と相談して選ぶことが重要です。
業者選びのポイント:安全と臭い対策への配慮
外壁塗装を依頼する業者を選ぶ際には、安全性と臭い対策への配慮を確認することが大切です。
安全な塗料の知識と提案力
単に「安全な塗料を使います」と言うだけでなく、具体的にどのような種類の安全な塗料を取り扱っており、それぞれの特徴やメリット・デメリットを詳しく説明できるかを確認しましょう。例えば、水性塗料、低VOC塗料、自然由来塗料など、複数の選択肢を提示し、それぞれの成分、安全性、耐久性、費用などを比較検討させてくれる業者は信頼できます。
また、VOC(揮発性有機化合物)に関する知識も重要です。VOCが人体や環境に与える影響、各塗料のVOC含有量、そしてそれを低減するための取り組みなどを丁寧に説明してくれるかを確認しましょう。お客様の家族構成(小さなお子様や高齢者、アレルギー体質の方の有無)、ペットの有無、周辺環境などを考慮し、個々の状況や要望に合わせた最適な塗料を提案してくれる業者を選びましょう。
工事中の臭い対策と近隣への配慮
工事中の臭い対策については、どのような具体的な対策を講じてくれるのかを詳細に確認しましょう。例えば、単に「換気をします」だけでなく、「工事中は〇時間ごとに換気を行い、△△という換気扇を使用します」「臭いの強い塗料を使用する工程では、□□という養生材でしっかりと密閉します」といった具体的な説明があるかどうかが重要です。
また、近隣住民への配慮も欠かせません。工事前に挨拶回りを行うか、工事期間や時間帯、臭いが発生する可能性のある作業について事前に説明してくれるかなどを確認しましょう。トラブルを未然に防ぎ、円滑な工事を進めるためには、業者側の配慮とコミュニケーション能力が不可欠です。
アフターフォローと安全性への保証
施工後の安全性に関する保証内容を確認することは、長期的な安心に繋がります。「施工後〇年間は塗膜の剥がれや膨れに対して無償で補修します」といった基本的な保証だけでなく、安全性に関する保証があるかどうかも確認しましょう。例えば、「使用した塗料の安全性に関するメーカー保証が付帯します」「万が一、工事後に健康被害が発生した場合の対応について明確な規定があります」といった説明があれば、より安心して工事を任せることができます。
さらに、アフターフォロー体制も重要です。定期的な点検を実施してくれるか、メンテナンスのアドバイスをしてくれるか、万が一の不具合発生時の対応窓口や連絡体制が整っているかなどを確認しましょう。これらの点は、業者の責任感と顧客満足度への意識を示すものです。
まとめ
外壁塗装の塗料の臭いは、使用する塗料の種類や成分によって大きく異なります。安全な塗料を選び、適切な対策を行うことで、臭いを最小限に抑え、快適な工事期間を過ごすことができます。
木更津市で外壁塗装をご検討の際は、塗料の安全性や臭い対策にもしっかりと配慮している【キリンテック】にぜひご相談ください。私たちは、お客様の健康と住環境を守るため、最適な塗料選びと丁寧な施工をお約束いたします。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
キリンテックでは、親身に寄り添った安心・納得・満足のご提案をさせていただきます。
木更津市・君津市・袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根塗装ならキリンテックにお任せください!
内容について気になることがあれば、何なりとお問い合わせください!