外壁のブリード現象は放置しないで!原因と対策を解説| 木更津市・君津市・袖ヶ浦市の外壁塗装専門店

この記事を読んで分かること
この記事では「外壁に発生するブリード現象の原因と対策」について詳しく解説しています。

 

皆さま こんにちは!木更津市・君津市・袖ヶ浦市の外壁塗装専門店「キリンテック」です!

 

建物の外壁に、シミのような汚れがついているのを見たことはありませんか?

「汚れているだけかな?」と放置していると、建物の寿命を縮めてしまうこともあるため注意が必要です。

今回は「外壁に発生するブリード現象」について詳しく解説します。

原因や対策も紹介しますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

 

塗装後の外壁に発生するブリード現象とは

シーリング 劣化

塗装後の外壁に、黒い筋や変色が現れることがあります。

ブリード現象」と呼ばれるもので、シーリング剤の柔軟性を保つために不可欠な「可塑剤(かそざい)」が、紫外線や温度変化の影響で塗膜表面に移動し、染み出してくることで発生します。

この可塑剤は油分を多く含んでいるため、空気中のホコリや排気ガスなどの汚れを吸着しやすく、黒ずみや変色を引き起こす原因になるのです。

 

ブリード現象が起こりやすい場所

コーキング劣化

ブリード現象は、サイディングボードの目地やサッシの周りに起こるケースが多い傾向です。

外壁のひび割れなどを埋めるシーリング剤の部分や、シーリング剤が分厚く塗布されている部分は、可塑剤の移動量が多くなるため、ブリード現象が起こりやすくなります。

 

ブリード現象が発生するとどうなる?

外壁

シミのような汚れは外壁の美観を損ね、建物の印象を悪くします。

特に白い外壁の場合は、黒ずみが目立ちやすくなってしまうでしょう。

また、可塑剤が塗料成分と反応することで、シーリング剤の防水機能が低下します。

防水機能が低下すると雨水が建物内部に浸入しやすくなり、雨漏りが起こりやすい状態になってしまうのです。

雨漏りが起こると、修繕費用がかかるだけでなく、建物の寿命を縮めることにもつながるので注意が必要です。

 

外壁のブリード現象対策を紹介

外壁のブリード現象を起こさないための対策を5つ紹介します。

1つずつ見ていきましょう。

1.ノンブリードタイプのシーリング剤を使う

可塑剤の含有量が少なく、ブリード現象が起こりにくいシーリング剤を選びましょう。

ノンブリードタイプのシーリング剤は、特殊な配合によって可塑剤の移動を抑制し、ブリード現象の発生を抑えられます。

 

2.ブリード現象を防止できるプライマーを塗る

プライマーは、塗料の密着性を高めるだけでなく、可塑剤の浸出を抑える効果があります。

プライマーを塗布することで、塗料とシーリング剤の密着性を高め、可塑剤が塗膜に移動するのを予防できます。

 

3.シーリング剤の充填量を適切にする

シーリング剤の充填量が多すぎると、可塑剤が過剰に含まれてしまい、ブリード現象が起こりやすくなります。

シーリング剤は、目地やひび割れを埋めるために必要な量だけ充填するようにしましょう。

 

4.塗料の乾燥を十分に行う

塗料が完全に乾燥していない状態で次の工程に移ると、可塑剤が塗料に溶け出しやすくなります。

塗料は、メーカーの指示どおりに乾燥させてから次の工程に進みましょう。

 

5.定期的に点検やメンテナンスを行う

定期的に外壁の状態をチェックし、早期に問題を発見して対処することが重要です。

特に、新築から数年が経過した建物は、定期的な点検を心がけましょう。

 

ブリード現象を防ぐために外壁塗装業者を選ぶポイント

ブリード現象を防ぐためには、実績があり、ブリード現象に関する知識や経験が豊富な業者を選びましょう。

見積もり書に書かれている「使用する塗料」や「シーリング剤の種類」「施工方法」などを詳しく確認し、わからない点は質問しておくと安心です。

また、ブリード現象に対する保証があるかも大きなポイントです。

保証内容を確認しておくと、万が一ブリード現象が発生した場合でも落ち着いて対応できます。

ブリード現象は専門的な知識が必要なため、経験豊富な業者に依頼しましょう。

 

外壁のブリード現象まとめ

ブリード現象は、外壁の美観を損ねるだけでなく、雨漏りの原因となり建物の寿命を縮める可能性のある深刻な問題です。

外壁塗装を検討されている方は、ぜひこの記事を参考に、専門業者に相談してみてください。

 

 

最後までお読みいただきましてありがとうございます。

キリンテックでは、親身に寄り添った安心・納得・満足のご提案をさせていただきます。

木更津市・君津市・袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根塗装ならキリンテックにお任せください!

内容について気になることがあれば、何なりとお問い合わせください!

お問い合わせはこちら

電話番号:0120-81-1152